福岡市からふる保育園の「七夕会」をご紹介!七夕限定メニューも登場
からふる保育園では、各園ごとに「七夕会」を開きました!
7月7日は七夕の日です。日本ではとっても有名な日ですね。
からふる園の子どもたちが楽しみにしていたイベントの一つ「七夕会」。
短冊に願いを書いて笹の葉に結んだり、織姫や彦星のロマンティックなお話などを聞いたりなど、この日は各園がそれぞれカラーのある「七夕会」を開き、子どもたちが楽しみました。
港のからふる保育園では、、
「ささのはさらさら〜♪」と「たなばたさま」をみんなで歌ったり、七夕のお話を見たり、お飾りを作ったりと盛りだくさんです。





六本松のからふる園では、、
七夕の由来について、パネルシアターで先生よりお話をしました。またお家の方に書いてもらった短冊と、子どもたちが作った笹飾りを笹につけ願い事を込めました。





千早1号園のからふる保育園では、、
ペープサートで、七夕について人形劇。その後は、手作りの壁面の笹に飾り付けをみんなでしました。





千早2号園のからふる保育園では、、
こちらもパネルシアターで七夕のお話をしました。みんなで作った笹飾りの紹介もして、最後にみんなで天の川作り。お星さまを取って、ペタっと貼り付けていきました。






そして、みんなが大好きな給食は、どこの園も「七夕限定メニュー」で、もりもり食べました!とっても美味しそうですね。



「七夕会」が開催されたどの園からも「ささのはさらさら〜♪」と子どもたちの楽しそうな笑顔と歌が聞こえてきました♫
参照:からふる保育園より
ライター紹介

関連記事
【未就学児】室内遊びに!おすすめの知育カード6選 #ライフスタイル みんなどうしてる?「我が家の卒乳・断乳」体験談 #ライフスタイル 運動嫌いな私が実践した産後のお腹を引き締める習慣と運動 #ライフスタイル 赤ちゃんの散髪はいつ?上手に切る方法や嫌がらない秘訣を伝授! #子育て