#ライフスタイル
【野菜を長持ちさせる保存のコツ】食品ロスを減らして節約をしよう!
「いざ野菜を使おうと思ったら傷んでいた!」という経験をしたことが誰でも一度はあるのではないでしょうか?
実は野菜は保存の方法によって持ちが大きく変わります。
そこでこの記事では、野菜を上手に保存するコツを紹介します。
野菜を腐らせて捨てることが無くなれば食費の節約になるので、この機会に保存のコツを知って食品ロスを減らしてください!
野菜を長期保存するコツ
まずは、基本的な保存のポイントを3つ紹介します。
それぞれの野菜に適した温度で保存する
基本的に野菜を買ってきたら野菜室で保管すると思いますが、寒さに弱い野菜もあります。
例えば、
- ごぼう、たまねぎ、にんにくなどの根菜類
- じゃがいも、さつまいもなどの芋類
- ピーマン、なす、きゅうり、トマトなどの夏野菜
- カットしていないかぼちゃ
は、冷蔵庫ではなく風通しがよく涼しい場所で保存してください。
夏野菜は野菜室で保存することが多いと思いますが、低温障害を起こしたり水っぽくなったりするので、常温保存が向いています。ただキッチンが高温多湿になる場合は、野菜室に入れる前に新聞紙に包んで冷えすぎないようにするといいでしょう。
また、常温保存する場合は皮付きのまま保存するのが基本。カットした場合は野菜室で保管し早めに食べます。
下処理をしてから冷蔵・冷凍
すぐに使わない野菜は、買ってきらすぐに下処理をしましょう。生のまま冷凍できる野菜は使いやすいようにカットして冷凍し、冷凍に向かない野菜は、下茹でや塩もみをしてフリーザーバッグやタッパーに入れて保管します。
カット野菜は水分の蒸発を防ぐ
キャベツや白菜、パプリカなどは、カットされた状態で販売されていることも多いですよね。するとカットした面から水分が蒸発して風味が落ちたり食感が悪くなったりします。それを防ぐために、フリーザーバッグに入れたりぴっちりと全体をラップで包んだりして水分の蒸発を防ぎましょう。
よく使う野菜の保存方法
この章では、一般的によく使う野菜の保存方法を紹介します。
キャベツ
<冷蔵保存>
丸ごとの場合は芯をくり抜きそこに濡らしたキッチンペーパーを詰め、カットの場合は切り口に濡らしたキッチンペーパーを当てたら、フリーザーバックに入れて保管します。
<冷凍保存>
生のままでも冷凍できます。使いやすい大きさにカットしてフリーザーバッグに入れます。
ほうれん草
<冷蔵保存>
根元を濡らしたキッチンペーパーで包み、フリーザーバッグに入れます。野菜室では立てて保存します。
<冷凍保存>
茹でてからフリーザーバッグに入れます。
かぼちゃ(カット)
<冷蔵保存>
種とワタは傷みやすいので、必ず取り除きフリーザーバッグに入れます。
<冷凍保存>
生のままでも冷凍できます。ただ、食感が落ちるので茹でた後にマッシュしてから冷凍するのがおすすめ。
にんじん
<冷蔵保存>
水気を拭き取り1つずつ新聞紙かキッチンペーパーで包み、立てて保存します。
<冷凍保存>
生のままでも冷凍できますが、冷凍すると食感が悪くなるので薄切りか千切りにしてから冷凍するのがおすすめ。
野菜の保存のコツを知って食品ロス0への第一歩を
野菜を腐らせることなくうまく消費できれば、食費の節約になります。
野菜ごとに最適な保存場所や冷蔵、冷凍の仕方が違うのでそれぞれの野菜にあった保存方法を知り、食品ロス削減に取り組みましょう。
藤永瞳
4歳と2歳の姉妹を育てながらフリーライターとして働く兼業ママです。甘いもの、映画鑑賞、ネットショッピング、わんこが大好きです!
ライター紹介
増え続ける子どもの写真は、便利な整理アプリを活用しよう! #ライフスタイル 子育てママにもぴったり!汚れを気にせず走り回れる?街でもレジャーでも活躍するスポーツサンダル #ライフスタイル 「からふる保育園」親子向けイベント☆福岡・天神中央公園『TENJIN CENTRALPARK MARKET』初開催!! #おでかけ・イベント SDGsってなに?わが家で始めた子どもと一緒にできる3つのこと #ライフスタイル