【親子で手づくり】子どもが喜ぶ「キャンディレイ」の作り方

可愛らしく見た目も華やかな「キャンディレイ」。キャンディなどのお菓子を使ってネックレスのように仕立てた首飾りが、簡単に手作りできると知ってましたか?ちょっとしたプレゼントにもピッタリ。幼稚園や保育園でのお祭りやイベントや誕生日会など子どもにとても喜んでもらえます。

100円ショップで材料が揃うので手軽でコスパも良く、イベントに合わせて中身や飾りを変えるだけでさまざまなシーンに使える優秀アイテムです。簡単なので、子どもでも作れちゃいますよ。
はじめに:レイってなに?

レイは、頭や首、肩にかける装飾品で、主にハワイで使われています。ハワイにきた観光客に歓迎の意味をこめて渡されるだけでなく、誕生日、結婚式、卒業式など、さまざまなシーンでのプレゼントとして使われています。
キャンディレイの作り方
材料
- 透明ラッピングシート
- リボン
- キャンディなど
- 好きな飾り
用意するもの
- セロテープ
- はさみ

作り方
①ラッピングシートを8~10センチ程度の幅に切り、2枚をセロハンテープで繋げます。

➁ラッピングシートの端から1個ずつキャンディを包み、テープでとめリボンで仮どめします。

③➁を繰り返し端まできたら、端と端をセロハンテープでとめて円にしていきます。とれやすい場所なので、テープでしっかりと止め、その上からリボンをします。

④全体のバランスを見ながら調整し、よければリボンをしっかり結びます。お好みで好きな飾りをつけて、完成です♪

こんなアレンジも
ちょっと中身を変えるだけで、楽しみ方が無限に広がりますよ。
キャンディの代わりに髪ゴムやヘアピンを包む
100均で売っている髪ゴムやヘアピン、イヤリングなどを入れると、女の子に喜ばれます♪
お菓子レイにする
キャンディ以外のお菓子を入れても喜ばれます。中身をチョコレートにしてバレンタインデーに、キャンディにしてホワイトデーに、ハロウィンに使っても面白いですね。ラムネやマシュマロ、チロルチョコも可愛いですし、暑い時期は凍らせたゼリーを入れてもひんやりとして気持ちいいですよ。
おもちゃレイにする
子どもが好きなミニカーやキーホルダー、アクセサリーを入れて、おもちゃレイにしても面白いです。

おわりに
今回はキャンディレイを紹介しました。一度作ってしまえば、コツをつかんで簡単に作ることができます。10分ほどで完成します。アイデア次第で様々なイベントに応用できますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
オリーブ
30代ワーママ、園児1人、小学生2人の3児を子育て中。時短・簡単・楽チンをモットーに、お金をかけずに楽しむことを模索中♪
ライター紹介

親子で工作!簡単に10分でできるひな祭り人形 #アートカルチャー 小学校入学に向けて!年長のうちに身に着けたい毎日のルーティン #子育て コロナが終わったら行きたい!子連れでも安心な海外旅行先 #おでかけ・イベント 【22人のママに聞いてみた結果】おむつ替えシートは必要だった!売れ筋人気アイテム&おすすめブランド3選! #ライフスタイル