フローリングのベタベタをリセット!基本の掃除術とおすすめ商品2つ
裸足で過ごす季節に気になるのが、フローリングのベタつきではないでしょうか。こまめに掃除するにしても、肌が弱い方や赤ちゃんがいるご家庭は、強い洗剤を使うのは心配ですよね。
そこで、この記事ではフローリング掃除の基本やおすすめ商品を紹介します。
フローリングのベタつきの原因を見極めよう
フローリングのベタつきの原因は、大きく分けて3種類あります。
①人の体から出る汗や皮脂
②食材の油
③湿気
最も大きな原因は、皮脂です。特に夏場から秋にかけては裸足でフローリングに触れる機会が多くなり、ベタつきが気になります。
ご飯の食べこぼしや料理中の油ハネもベタつきの原因です。調理中の煙には油が含まれているため、キッチン続きのリビングやダイニングはベタつきがち。
当然、油は水拭きでは取りきれません。水気が混じることで、余計ベタベタしてしまい逆効果になることも。湿気や結露でも同じことが言えるので、雨の日や湿度が高い日は除湿機などをつかい、室内を乾燥させることが大切です。
フローリングの基本の掃除方法
強い洗剤を使いたくない方におすすめなのが、重曹水です。
重曹は弱アルカリ性なので、油や皮脂汚れなどの酸性の汚れを分解し、落としやすくしてくれます。消臭効果があるのも大きなメリットです!
食品にも使われるほど人体に優しいので、小さいお子さんやペットがいるご家庭でも安心して使用できます。
ただ、いくつか注意点があるため使用前に以下の項目を確認してください。
・変色する可能性があるので、目立たないところでテストする。
・重曹水に粒が残っていると傷の原因になるので、しっかりと溶かす。
・拭き残しがあると白く残るので、仕上げの拭き上げを入念にする。
具体的な方法を紹介します。
<用意するもの>
重曹 2g
ぬるま湯 150ml
スプレーボトル
雑巾
<手順>
1.掃除機やドライシートで砂やほこりを掃除します。
2.スプレーボトルに重曹とぬるま湯を入れ、よく振って完全に溶かします。
3.ベタつきが気になる場所にスプレーします。
4.雑巾で水拭きします。
5.きれいにすすいで硬く絞った雑巾で、仕上げの水拭きをすれば完了です。
重曹スプレーや水拭きを頻繁に行うと、床材のワックスやコーティング剤がはがれ、フローリングが傷んでしまいます。日頃は乾拭きやドライシートで掃除し、重曹スプレーは月に1回程度のスペシャルケアにしましょう。
また、掃除が終わったら換気をして、素早く乾燥させることも大切です。
フローリングのベタつきを予防する方法
最も手軽で確実な方法は、スリッパや靴下を履くことです。
まだ暑さが残っている時期は、リネン素材のスリッパや甲がメッシュになった靴下がおすすめ。子どもは、転ばないように、滑り止めがついたものを選ぶといいでしょう。子ども用の可愛いスリッパを一緒に選ぶのも楽しいかもしれませんね。
また油汚れは、時間が経てば経つほど取れにくくなります。油はねをした時やベタつきが気になる場所はこまめに掃除をして、清潔を保ちましょう。
フローリングのベタつきにおすすめな商品
より手軽に掃除をしたい方は、市販の洗剤を使うのもいいでしょう。
おすすめの商品を2種類紹介します
ウタマロクリーナー
スプレータイプの中性洗剤です。
主成分はアミノ酸系の洗浄成分なので、肌に優しく小さなお子さんがいるご家庭でも安心。
フローリング以外にも、キッチン周りやお風呂、窓ガラスなどにも使用できます。汎用性が高く、「場所によって洗剤を使い分けるのは面倒」と感じるママにもおすすめです。
フローリングマジックリン フロア用つや出しスプレー
フローリングの汚れ落としと艶出しが一度にできる優れもの!スプレーして水拭きしたら、仕上げの乾拭きはいりません。
板の方向に沿って液を均一に伸ばすのが、きれいに仕上げるコツです。月に1〜2回使用するとつややかな状態を維持できます。
手軽に掃除とケアができる、忙しいママにもおすすめです。
サラサラのフローリングを取り戻そう!
フローリングは、皮脂や食品の油など、主に酸性の汚れでベタついてしまいます。これを解消するためには、重曹水で掃除するのがおすすめ!人体に優しく、小さいお子さんがいるご家庭でも使いやすいです。より気軽に掃除がしたい方には、専用の洗剤がおすすめです。
この記事で紹介した掃除方法やおすすめグッズを参考にして、きれいなフローリングで気持ちよく過ごしてみてはいかがでしょうか。
藤永瞳
一男二女の子育てをしながらフリーライターとして働く兼業ママです。お菓子作り、ネットショッピング、お得情報、読書が大好きです!
ライター紹介
先輩ママに聞いた!もらって嬉しい出産祝い5選 #ライフスタイル 面倒嫌いな主婦でもできる年末大掃除の進め方とおすすめ洗剤&掃除グッズ3選 #ライフスタイル フィンランドから手紙が届く!毎年の習慣にしたい「サンタクロースからの手紙」 #子育て オムツのサイズアップのタイミングは?目安はある? #子育て